
訪問リハビリテーション
概要
当院では、2016年5月より訪問リハビリテーションを開設しサービスの提供を開始しました。
訪問スタッフには、在宅訪問リハビリテーション講習会(厚生労働省)を修了した理学療法士、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、福祉住環境コーディネーターおよび赤十字救急法救急員、SLOC(NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会)ロコモコーディネーター、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマセラピーアドバイザーなどの専門家が訪問チームを組み、より質の高いサービスの提供を務めております。
サービス内容
日常生活動作 |
|
---|---|
身体機能 |
|
その他 |
|
ご利用可能な方
訪問リハビリテーションは、介護保険の居宅サービスです。訪問リハビリテーションを利用するためには、まず「要介護認定」を受ける必要があります。
また、主治医が「心身機能の維持と回復、日常生活の自立のために訪問リハビリテーションが必要」と認めた場合に利用することができます。
当院の訪問リハビリテーションは、「要介護1~5」の認定を受けている方の「訪問リハビリテーション」と、「要支援1・2」の認定を受けている方の「介護予防訪問リハビリテーション」の両方を行っています。
ご利用を希望される場合は、担当ケアマネジャー様にご相談ください。
- 介護保険の認定を受けている方
- 主治医から訪問リハビリテーションの必要性を認められている方
サービス提供曜日・時間
実施曜日 | 月曜日~土曜日 (祝日、年末・年始はお休みとなります。) |
---|---|
実施時間 | 8:30 ~ 17:30 |
サービス提供時間 | 1回 20分 または 40分 |
休業日 | 日曜日、祝日、年末・年始 |
サービス適用範囲
当院より車で片道30分程度で到達できる範囲。
※詳しくはご相談ください。
ご利用方法
担当ケアマネジャー様にご相談ください。