
リハビリテーション
メディカル・リハビリテーション

メディカル・リハビリテーションとは、ケガや病気などで身体に障害のある患者さんや、障害の発生が予測される患者さんに対して、基本的動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、または障害の悪化を予防する目的で、運動療法や物理療法(温熱、電気)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援するリハビリテーションの分野です。
治療や支援の内容については、関節可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など、運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、生活動作改善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。
アスレティック・リハビリテーション

当院には、日本体育協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)が在籍しており、理学療法士とのダブルライセンスにて、スポーツ外傷・障害に悩む中高生の部活動から、トップアスリートの競技復帰まで、スポーツ医科学に基づいた正しいトレーニングプログラムをご提案いたします。
また、お子様から年配の方々まで様々な年齢層の患者さんに対して、SLOCロコモコーディネーターとの連携により、「生涯スポーツのためのメディカルサポート」も実践しております。
充実した教育体制
理学療法士および日本体育協会公認アスレティックトレーナーの教育体制について、県内外からの臨床実習生を受け入れるべく、教員養成講習会(厚生労働省)を修了した理学療法士を招聘し、臨床実習認定施設としての整備を進めております。
また、実習期間内には「国家試験対策セミナー」を開講し、優れた医療人を輩出していくための基礎医学教育の充実に努めていく予定です。